玄箱HG debian lenny (12)システムまるごとリストア(2TibHDDへの移行)
玄箱HG debian lenny (12)システムまるごとリストア(2TibHDDへの移行) debian lenny化した玄箱HGをまるごとリストアする方法です。 WD製2TibHDD(WD20EARS-2TB-SATA300)へ移行する際のログになります。 2Tib越えのHDDを導入する際の注意点が色々ありますが、なんとか完成しました。 AFT(Advanced Format Technology)対応にかなり苦戦;;; 以下参考サイトです 「(HDD)WD WD20EARSのベンチマークとAFTの問題」 「[ハードウェア][linux]WD WD20EARSの正しい扱い方」 「初期の玄箱+KURO-SATAでHDD2Tでセットアップができません。」 「WD20EARS買った。」 「4096 バイトセクタの HDD と Linux」 「玄箱を2TBに増強する。。。。(その1?)」 「玄箱無印のHDDを2TBにしたときのメモ」 「玄箱のバックアップ&リストア」 「LinuxでAFT仕様のHDDを使用する」 玄箱HGへ2TibHDD導入時の注意点 SATAHDDなら[ KURO-SATA ]は必須 AFT対応として、セクタ開始位置に注意してフォーマットする。 フォーマットには、GPTではなく、MBR スピンアップタイムアウトによる起動時のエラーには、2度押し対応 (これはいるんだったかな??)ジャンパピンを6-5ショート(転送モード1.5Gらしい) [本家サイト] (これはいるんだったかな??)でかすぎる容量のフォーマット時にスワップ領域が足りない為エラーとなるので、データ領域は後からフォーマット ぐらいなのかなぁ。。(記憶があいまいで。。) リストア(新しく買ったWD製2TibHDD(WD20EARS-2TB-SATA300)に再現させる) 前準備 (これはいるんだったかな??)HDDはジャンパピン6-5ショート UbuntuライブCDなどから母艦PCにてUSB接続し、MBRフォーマットへ切り替える 玄箱HGへ2TibHDDを組み込み電源ONしてから2度押しを何度か繰り返すなどしてEMモードへ入れ、 telnetログインします。 パーティション&フォーマット パーティション境界を 8 セクタ単位とする。 (細かい設定を以下で設定しなくても、「fdisk -H 224 -S 56 /dev/hda」なる解決策があるようですが、 ここでは直接セクタ数を指定しています。) パーティションをひとつずつ作成。 $ /sbin/mfdisk -c /dev/hda Command (m for help): m Command action a toggle a bootable flag b edit bsd disklabel c toggle the dos compatibility flag d delete a partition l list known partition types m print this menu n add a new partition o create a new empty DOS partition table p print the partition table q quit without saving changes s create a new empty Sun disklabel t change a partition's system id u change display/entry units v verify the partition table w write table to disk and exit Command (m for help): n Command action e extended p primary partition (1-4) p Partition number (1-4): 1 First cylinder (1-19929, default 1):64 Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (1-19929, default 19929): +4096001 Command (m for help): n Command action e extended p primary partition (1-4) p Partition number (1-4): 2 First cylinder (256-19929, default 256):4096072 Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (256-19929, default 19929): +1048577 Command (m for help): n Command action e extended p primary partition (1-4) p Partition number (1-4): 3 First cylinder (289-19929, default 289):5144656 Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (289-19929, default 19929): +6144001 (※実際のログが残ってないので怪しいです。。。) # /dev/hda2をswap領域とする Command (m for help): t Partition number (1-4): 2 Hex code (type L to list codes): L 0 Empty 1b Hidden Win95 FA 64 Novell Netware bb Boot Wizard hid 1 FAT12 1c Hidden Win95 FA 65 Novell Netware c1 DRDOS/sec (FAT- 2 XENIX root 1e Hidden Win95 FA 70 DiskSecure Mult c4 DRDOS/sec (FAT- 3 XENIX usr 24 NEC DOS 75 PC/IX c6 DRDOS/sec (FAT- 4 FAT16 <32M 39 Plan 9 80 Old Minix c7 Syrinx 5 Extended 3c PartitionMagic 81 Minix / old Lin da Non-FS data 6 FAT16 40 Venix 80286 82 Linux swap db CP/M / CTOS / ....